商品詳細
・『歩』2024年初物 極上品フルーツトマト(約1kg)
・『一果相伝』2024年初物 上級品マスクメロン(1玉1.6kg)
・フルーツトマトとメロンのオリジナルレシピ
・次回使える500円OFF福クーポン
総額12,500円以上のお得な福箱!価格8,800円(税・送料込み)
※限定88セットとさせて頂きます。
※発送は1月11日以降順次発送いたします。
※コラボレーションできる日は限られており、到着日時のご希望は
1月13日から1月31日まででご指定くださいませ。

2024年福箱内容
2024年福箱はフルーツトマトを栽培している合同会社歩(あゆみ)と一果相伝マスクメロンのコラボレーションです。
歩のフルーツトマトは、一度食べれば必ずファンになると言われほど糖度と酸度が絶妙なバランスでジューシーです。この格別な美味しさから夜須町はフルーツトマトで有名な町になりました。トマトが苦手な篤農専務も「歩のフルーツトマトやったら食べられる!」と自信を持ってお勧めしています。
夜須町は東西と北を山に囲まれ、質の良い土壌と地下水が豊富な環境。冬場は比較的温暖で、高品質な農産物ができるのが特徴です。
そんな良い環境と太陽の恵みを存分に浴びたフルーツトマトとメロンに願いを込めてこの福箱を皆さんにお届けいたします。
『2024年が素晴らしい一年となりますように!』
詳しくは、同梱のフルーツトマトとメロンのオリジナルレシピをご覧ください。
合同会社 歩(あゆみ)とは?
現代表のお父さんの代からきゅうりやオクラなどの野菜を生産していたが
夜須町がメロンの生産が盛んになり始めた頃にはメロンも生産をしていた。
一生懸命にメロンの生産を続ける中で、農業では必ずといって良いほど悩まされる様々な農作物に関する病気があり、なかなか回復が難しい病気にかかったことで生産に見切りをつけた。
そして同時期、世に「フルーツトマト」という名前を聞くようになった頃、近所のおじいさんが育てたフルーツトマトを貰い食べたところあまりの美味しさに衝撃を受けたそう。
それがきっかけとなり1999年9月からフルーツトマト栽培を開始。約25年に渡り高知県香南市夜須町で栽培を続けている。
フルーツトマトの特徴として、糖度と酸度の絶妙なバランス。皮の硬さ、触感、果肉感などにこだわり栽培してる。
ひとつひとつ「丁寧に」
一歩、一歩「素直に」
合同会社 歩

歩と篤農の共通点
①高品質への追求
根を張り、健康な苗が育つには土づくりが要となります。
定期的な土壌検査を行い、安心・安全なものづくりをスタートさせています。
また日射量や温湿度、水分コントロールの繊細な管理を行い、”良い環境”を整え、収穫時のフルーツトマトは高性能の光センサーを導入し一つ一つ糖度検査を行うことや実際に切って食べてみて食味も確認しています。メロンも収穫前には何玉も糖度検査を行っており”高品質の根拠を得る”ことに力を入れています。
そして、共通点で最も特徴的なのは、土の中に埋め込む“防根透水シート” 。(根域制限することで、余分な水や肥料分を吸収しないシート)こちらは歩の代表が町内で一番早くに取り入れ、この技術を地域のみんなに提供してくれたことで、その後篤農でもメロンを育てる上で欠かせない大切な土作りのベースになっています。

②欠かせない栄養源となる「人」の力
生産に携わる「人」の力はやはり大きな影響を与えます。
生産物に対して高い技術と愛情を持って日々取り組み、疑問に感じた大切な気づきをみんなで共有しています。また多国籍で多様性な仲間と協力し同じ”良い農産物を作る”という志を持って取り組んでいます。
③地域、先代への感謝
恵まれたこの地域で農業という環境を築いてきてくれた先代に感謝。
そして受け継がれてきた土地や農業技術をもって、高品質農産物をこの場所で作り続けること。
先代や地域の方、そしてこの土地が教えてくれたことを胸にどんな困難が立ちはだかっても前を向いて一つ・1玉に想いを込めることを大切にしています。
それらを絶やさず、次世代へと継承していくことを一つの感謝のあり方としています。

【YouTube】食べごろメロンの見分け方はこちら